top of page
whitepencil_yoann-siloine-dyaxQ-aoGWY-un

創ろう、共に、未来から

CO-STUDIO MISSION

共感を軸に拡がるコミュニティの実現

TOP

EVENT

イベント

cover-bDS9f4o1x9gBBg60wq6XGPxn2W1c0G6r.png

【ナイトDEZIMA特別企画】イントレプレナー超入門塾(全3回)
#1 起業の意味を問いなおす ー原体験からコーリング・プロセスへー

「強烈な原体験」がなくても、事業は生み出せる。
Co-Studio × VOOXによる全3回プログラム
「イントレプレナー超入門塾」開講!

 

第1回は『Calling』著者・垂水隆幸氏とともに、“原体験幻想”を超えて

自分と組織のコアから新規事業を描く方法 を体験型で学びます。

新規事業に挑む人はもちろん、

人材開発・経営企画・組織開発に携わる方にもおすすめの、

社内起業家の第一歩を拓くワークショップです。

日時

2025/9/30 (火)

19:30 - 22:00

会場

Co-Studioについて

ABOUT CO-STUDIO

Co-Studioは「共感を軸に広がるコミュニティの実現」をミッションに

設立したオープンスタジオ企業です。

スクリーンショット 2025-02-20 15.35.56.png

Unique Points
​Co-Studiooならではの3つの強み

我々は基本理念としてエフェクチュエーションという概念でイノベーションを考えます。

すなわち、未来は予測不能である。

従って市場や機会は自分たちで創りだす、紡ぎ出すものであると考えています。

これがイノベーションを伴走するのに重要な考え方となります。

エフェクチュエーション.png

​エフェクチュエーション

コンサルは基本的にコーゼーションという概念でイノベーションを考えています。

それすなわち、未来は予測可能であり、市場や機会は発見するものであると考えています。

本当にそれが可能なのでしょうか?

我々は、答えがない・予測不可能な課題にも共創型でクライアント様と共に

課題解決に向けたビジネスシーズを創出することをモットーとしています。

それらの点が我々が、コンサルと異なる点であると考えています。

​コンサルとの違い

コンサルとの違い.png

従来のアプローチである 革新的なアイデアを「中で」生み出すインキュベーションは、社内での起業活動であるが故にコアビジネスに左右される事が多く、イノベーションの失敗の要因となっていました。

一方、革新的なアイデアを「外で」生み出すエクスキュベーションでは、チームとアイデアの調達に対してよりバランスの取れたアプローチを取り、内部と外部のリソースを相乗的に活用します。

その結果チームにより多くの独立性と意思決定を提供する事が可能になり、イノベーションを起こし易くなります。

インキュベーションではなく、エクスキュベーション

エクスキュベーション.png
強み
PARTNER

EVENT

イベント

​ウェビナー開催案内

ヘルスケア領域における新規事業のリアル

9月22日にオンラインにて、Spready株式会社主催のウェビナーに登壇いたしました。
見逃し​アーカイブ配信はこちらから。

Webinar.png
EVENT Social Good Week

DEZIMAを通して共創の場を提供するCo-Studio

会社名

Co-Studio株式会社

代表者

代表取締役CEO 澤田真賢

設立

令和元年12月(令和2年1月事業開始)

資本金

300万円(2021年8月現在)

所在地

〒103-0023

東京都中央区日本橋本町3丁目8-3 

日本橋ライフサイエンスビルディング3 8階 (MAP)

​事業内容

・共創型新規事業開発

​・出島型新規事業伴走支援

・共創型コミュニティ事業

従業員数(業務委託含む)

20人

bottom of page